2024/07/09
22 PV
#012 もう一つの時間
#012 もうひとつの時間 今、私は自分のパソコンやスマホで「おせ」と入力すれば「お世話になります」、「おね」は「お願いします」、「し」は「承知いたしました」と変換されるように設定しています。これによって、メールやLIN
2024/07/09
22 PV
#012 もうひとつの時間 今、私は自分のパソコンやスマホで「おせ」と入力すれば「お世話になります」、「おね」は「お願いします」、「し」は「承知いたしました」と変換されるように設定しています。これによって、メールやLIN
2024/02/28
37 PV
#011 私たちの“拠(よ)り所”とは?~教育実習での思い出~ もう随分前のことですが、大学生の時に高校に教育実習に行った際の話です。ある初老の英語の先生が、「体調が悪いから次の授業を替わってくれんか?内容はアンタに任す
2024/02/20
54 PV
#010 勇気ある弟子の質問と、それに真正面から答えた親鸞聖人の凄み 最近の”Z世代”と言われる若い世代の社会人は、上司から上から目線で説教されるのを嫌うようです。学校教育の中で理不尽な怖い先生から、頭ごなしに怒られたり
2024/01/03
42 PV
#009 「不思議」を味わう、受け止める 今年の夏、ある方の講演会で、主に北米で植生している「バンクス松」という植物の話を聞きました。このバンクス松は通常の環境下では発芽率が「0%」とのことなんですね。これは驚くべきこと
2023/12/19
40 PV
「他人との比較」から離れられない私たちの心 10月末に子どもたちを連れて、京都の大谷本廟に行ってまいりました。境内地に「隣の客はよく柿食う客だ」という言葉が掲示されていました。パッと見たときに、何を意図しているのかよく分
2023/12/08
31 PV
夏に行ったサマースクールの際に、子どもたちに内陣横の余間に入ってもらって、横からも阿弥陀さまの仏像を見てもらいました。仏像を正面から見たことがあっても、横から見るのは初めてという子が多かったのではないかと思います。 &n
2023/11/28
29 PV
浄土真宗の素晴らしいお書物の中に『蓮如上人御一代記聞書』というものがあります。これは浄土真宗の「中興の祖」と言われた第8代宗主、蓮如上人の言行録です。 蓮如上人は当時貧しかった本願寺を立て直し、熱心に布教さ
2023/11/14
22 PV
下の写真、何かお分かりでしょうか?購読している『月刊住職』という雑誌があるのですが、その4月号の裏表紙に載っていた広告です。アライグマです。アライグマは気性が荒く、農作物を食い荒らしたりすることがあるので、いわゆる「害獣
2023/11/11
43 PV
浄福寺の鐘撞き堂前には、2体のお地蔵さまがおられます。この2体のお地蔵さまを見ておりますと、思い出すお話があります。児童文学作家・宇野浩二さんの「地蔵様の村」(通称「聞く地蔵・聞かぬ地蔵」)というお話です。概要は以下です
2023/11/07
42 PV
♯003 「親子丼って何?」~認識のずれ~ 随分前に、娘と話していた時のことです。「他人丼って何?」と聞かれたので、「たぶん親子丼に対しての言い方だから、それは牛肉と…」という説明をしました。「じゃあ親子丼は?」と聞かれ
2023/11/06
23 PV
本堂にお供えする「お鏡」(お餅)を今回、住職・坊守で初めて作ったのですが、これが色々と勉強になりました。自分の場合は子どもの時、当時の庫裏にあった釜戸でせいろを次々と蒸して昔ながらのやり方で作っており、手伝っていましたの
2023/11/01
46 PV
本堂南の空き地で、少しですが畑をしており(坊守が頑張っています!)そこに柿の木が2本あります。1つは渋柿、1つは甘柿の木です。先日、2日ほどかけて一気に収穫しました。高枝切りバサミや脚立を使って、どうにか成っている実をほ